【グルメ】世界の美食家が注目する「ペルー料理」! 日本でもブーム目前
2019年01月27日 729 views
1: おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2013/08/24 09:29:48
美食の新星、現る。今年発表された『世界のベストレストラン50』に華々しく登場した「ペルー料理」。
今、世界中の美食家から大注目を浴び、既に欧米では洗練されたペルー料理店が続々オープンしています。
もちろん日本でも、出店の動きとブーム到来の兆しが。
これまでにない美味しさで評判になっています。ペルーといえば、世界遺産の「マチュピチュ」や「ナスカの地上絵」で有名。
しかし実はそれだけではなく、堂々たる「食材の宝庫」でもありました。
海(フンボルト海流)、山(アンデス山脈)、ジャングル(アマゾン)の3地形から成り、その多様な風土が、バラエティ豊かな食材を生み出しています。実は、トウガラシ、じゃがいも、トマト、トウモロコシのルーツはすべて「アンデス」。
そうです、本場モノが美味しくないわけはありません。また、南米料理といえば、 「肉食・豆料理」のイメージが強いですが、実はペルーでは「魚介」や「野菜」がメイン、ハーブを巧みに使うことも特徴です。 そしてペルーは、スペイン系、アフリカ系、中国系、日系が融合する多民族国家。
そのマリアージュは料理にも浸透し、バラエティー豊かで、洗練された美食が生まれました。
日本の醤油も定番調味料として受け入れられています。
しかし実はそれだけではなく、堂々たる「食材の宝庫」でもありました。
海(フンボルト海流)、山(アンデス山脈)、ジャングル(アマゾン)の3地形から成り、その多様な風土が、バラエティ豊かな食材を生み出しています。実は、トウガラシ、じゃがいも、トマト、トウモロコシのルーツはすべて「アンデス」。
そうです、本場モノが美味しくないわけはありません。また、南米料理といえば、 「肉食・豆料理」のイメージが強いですが、実はペルーでは「魚介」や「野菜」がメイン、ハーブを巧みに使うことも特徴です。 そしてペルーは、スペイン系、アフリカ系、中国系、日系が融合する多民族国家。
そのマリアージュは料理にも浸透し、バラエティー豊かで、洗練された美食が生まれました。
日本の醤油も定番調味料として受け入れられています。
引用元: ・【グルメ】世界の美食家が注目する「ペルー料理」! 日本でもブーム目前
4: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:33:06 ID:JCVOjmOqP
100%でっち上げだろうけど
美味しければおk
美味しければおk
5: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:33:44 ID:msM3BC0N0
ああ、浦賀に来たヤツか
58: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:59:45 ID:h0rLYghn0
>>5
はいはい、ペルリ、ペルリ
はいはい、ペルリ、ペルリ
7: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:35:38 ID:KYNZdJ1t0
メキシコ料理でええわ
ファヒータは激ウマ
ファヒータは激ウマ
9: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:36:17 ID:rzGHHtlu0
次のブームはトーゴ料理で
10: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:36:37 ID:NxOyOih90
いまのブームはエジプト料理だろ
13: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:37:42 ID:y5wtt8Ui0
ペルーと言えばタマネギ料理か
14: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:38:05 ID:+b2UGKwe0
美味いもんはなんでもウェルカムな日本。
17: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:38:30 ID:0zduP5OX0
ステマが酷いなぁ
19: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:39:10 ID:gc9AxN5E0
「ブームです」じゃなくて「ブームの予定です」と言われても
23: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:40:15 ID:fka4CdPgO
ペルーはマチュピチュとサッカー選手数人くらいしか知らんなあ
25: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:42:04 ID:fOKmmCs20
ステマだろうけど興味はある
28: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:42:33 ID:1NH4xWba0
ペルー料理がうまいようには全然見えないが・・・・
30: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:46:21 ID:5eoh1Xbg0
肉がうまそう(小並感)
31: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:46:23 ID:ZciJNvba0
ペルー料理は揚げ物が多い印象
32: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:47:01 ID:KmvB3NFF0
カピパラの、丸焼き
33: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:47:47 ID:OlWQ2gGm0
わざとらしいブーム作りにはもうウンザリ
36: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:48:58 ID:GQufNqjH0
ペルー行ったけど、料理は全然旨いとは思わなかった
あれを日本で流行らせるのは無理だと思う
あれを日本で流行らせるのは無理だと思う
自然や遺跡はすばらしかったけど
37: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:49:11 ID:8uXKKKKt0
ナスカの地上絵の研究は、マリア・ライヘ女史がパイオニアで、その後研究が途絶えた。
その途絶えた研究を、山形大学が引き継いだ。
その途絶えた研究を、山形大学が引き継いだ。
39: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:49:49 ID:UH9IsT8QO
日本では昔ペルーの女がブームになったろ
41: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:51:36 ID:Hw2nr1nY0
世界に知られてる代表的なペルー料理ってなに?
46: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:53:46 ID:DCD8ES7cO
>>41
冷やしペルー知らないのか?
冷やしペルー知らないのか?
51: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:56:11 ID:rzGHHtlu0
>>41
アロス・コン・マリスコス(魚介類の炊き込みご飯)だな。
フランス料理、中国料理、インド料理などと並ぶレベルに達しているという見解があり、
注目を集め始めている。
アロス・コン・マリスコス(魚介類の炊き込みご飯)だな。
フランス料理、中国料理、インド料理などと並ぶレベルに達しているという見解があり、
注目を集め始めている。
54: 名無しさん@13周年 2013/08/24 09:58:43 ID:Hw2nr1nY0
>>51画像でみたかぎりパエリヤとなにが違うのかよくわからん
73: 名無しさん@13周年 2013/08/24 10:10:03 ID:UsbjKTLR0
孤独のグルメではそれなりに美味そうだったな
89: 名無しさん@13周年 2013/08/24 10:24:57 ID:BxBr1d/20
>>73
料理は美味そうなんだが食べ方が汚くて嫌なんだよね
あの番組
料理は美味そうなんだが食べ方が汚くて嫌なんだよね
あの番組
90: 名無しさん@13周年 2013/08/24 10:28:18 ID:pCURB32d0
渋谷にあるペルー料理屋に行ったことある。
実際に美味い。垢抜けない、未発達な民族料理をイメージしたら大違い。
実際に美味い。垢抜けない、未発達な民族料理をイメージしたら大違い。
99: 名無しさん@13周年 2013/08/24 10:49:12 ID:pkqTkIbe0
フツーに美味いよペルー料理
鶴見に住んでる時にたまに食べに行ってたわ
鶴見に住んでる時にたまに食べに行ってたわ
104: 名無しさん@13周年 2013/08/24 10:58:17 ID:+g6dr0pJP
いつペルー料理の半額弁当が食えるんかのう
110: 名無しさん@13周年 2013/08/24 11:01:50 ID:jw6xQRku0
随分前に食ったけど人を選ぶ味だった記憶があるなぁ
112: 名無しさん@13周年 2013/08/24 11:11:09 ID:gFhJtsy50
ペルー料理ってどんなんだ?
全く知らないんだ
全く知らないんだ
113: 名無しさん@13周年 2013/08/24 11:24:15 ID:2qKtlo0c0
売れてる詐欺は見飽きたけど、「ブーム目前」とは斬新だなw
関連の記事1
関連の記事2
グルメ | 歴史の新着記事